April 30, 2012

「いわき発安寿と厨子王」

29日、朝早く出発していわき暮らしの伝承館へ。なんとも雅な女性3人による書道、布絵、華道の展示会「和三楽」。テーマは地元に残る伝説「安寿と厨子王」。これにきょうは私も加わり、和芸(話芸)の講談「いわき発安寿と厨子王物語」を入れて「和四楽」(笑)作春開催の予定が震災のため、今年の開催となった。昨年暮れ、植田で佐藤栄佐久さんの講演会があり、たまたま帰省していてこれに出席。その場で華道の渡辺さんにぜひ!と依頼された仕事だ。


17年前、いわきに住んでいたとき、地元の人たちと作るあげたこの作品がふたたびスポットライトが当たるとは。1000年も前のいわきや福島のうつくしい情景が描かれていてうっとりするぐらい。
今やいわきの海からは魚は捕れないし、安寿たちの母親の出身地、渡利は…。
悪人に追われて故郷から逃げ出す安寿たち。いまは放射能から逃れるため故郷を後にせざるをえない県民たち。
入り口のホールでの公演、立ち見が出るほどお客様が来てくれ、古里にこんな歴史があると知ってもらい、激励になったような気がする。今後は前後にわけて高座でもかけようと思う。

帰りは川内村に寄る。つい先日かわうちの湯が再開されていると知り、入浴したかったのだがあいにくお休みでした。線量は0.3ぐらいあり、除染作業の人達しか見かけず、果たして帰村しても生活が出来るのか…。桜が満開でのどかな山村の景色、ため息が出ました。「裸のフクシマ」を書いたたくきよしみつさんはどのあたりに住んでいたのだろう?



除染後の土がこんなところに置かれていて、心配…。

Posted by k-kaori at 21:12:06 | from category: Main | DISALLOWED (TrackBack) TrackBacks
Comments

恵:

なんていっていいか・・でもききます。
因果関係・・わかんないですか。
悲しいお知らせですね。
想いなかば・・・
泣いてあげるしかできない。

5日さよなら原発いきます。未定ですが、
講演企画の声があり挨拶にいきます。

27日もいきます。
安寿と厨子王、植田に行く道に銅像が建ってた。文化歴史の伝承は大事。
メ−デ−物産店でみんなかってくれた。
更に神田さんのイベントチラシを何人かに配布。がんばっぺいわきのジャヶットきてテント村あるきまわった。職場には会津のお菓子
心新たに・・
(April 30, 2012 23:13:52)

k-kaori:

5日は鎌田慧さんから声がかかり、11時に有楽町前で署名活動、1時からは芝公園に行く予定です。恵さんと会えるといいですね。
27日もお待ちしてます!
(May 01, 2012 21:37:20)
:

:

Trackbacks
DISALLOWED (TrackBack)