April 30, 2006

和洋歌いまくった一日

いわきで友人の娘さんの結婚式に出席。3ヶ月になる赤ちゃんもいっしょでこういうのも微笑ましい。お祝いに「木遣りくずし」を歌わせてもらった。夕方から五浦海岸の知り合いの家で山菜づくしをごちそうになる。近所の魚やさんがギターをもってきてイパネマなど次々と演奏。すごい魚やさんだ。なぜか私の数少ないレパートリーと重なる。思わず歌いだした。着物でジャズを歌うのが可笑しいのか、みなさん大喜び。もう、上手下手なんて関係ないのね。昼夜とも歌いまくった、そして食べまくった一日。カロリーがとっても心配〜。

April 29, 2006

歌芝居一休

サザンシアターで「歌芝居一休」を見る。前の「ぶんざ」は華やかで、今回は派手さこそないが自由奔放に我が道を行く一休さんの生き方が今の世相にぐっと迫ってくる。名言がとっても効果的で小椋佳はさすがに時代の空気を読んでる。「人はただ、食って、くそして、寝て、起きて、死ぬ」を若手演歌歌手に言わせるのがちぐはぐで可笑しかった。「門松は冥土の旅の一里塚〜」ぐらいしか知らなかったが「初めなく、終わりもな無きに我が心 生まれて死するも、空の空なり」「快楽は逃げるな、拒むな、こだわるな」など彼ならではのハッとする言葉が次々に紹介され、思わずメモしたくなった。

April 21, 2006

「浜口梧陵伝 ショウユダルの誓い」

19日夜日本橋亭で「浜口梧陵伝」ネタおろし。nullクニトシロウさんがシナリオかいてくれたけど、漫画家らしく擬音が沢山、それを削って(ごめん)くさい(?)セルフを考えて、原稿書いて、覚えて、演出、なおしてまた稽古、ふ〜、疲れた〜。それでもってブログの更新もず〜っと後回しになってしまいました。かけつけてくれたみなさま、ほんとにありがとうございました!

April 20, 2006

「しがまっこ溶けた」

金正美さんと詩人桜井哲夫さんの交流、こんな出会いがあり、それを知る事が出来てちょっとラッキー。はたからみたら相当悲惨、でも、桜井さんのこの境地、こっちが幸福感でいっぱいになるという事は、彼はそうとう幸福なのだろう。
「天の職」お握りとのし烏賊と林檎を包んだ唐草模様の紺風呂敷を
しっかりと首に結んでくれた
親父は拳で涙を拭い低い声で話してくれた
らいは親が望んだ病でもなく
お前が頼んだ病気でもない
らいは天が与えたお前の職だ
長い長い天の職を俺は素直の務めてきた
呪いながら厭いながらの長い職
今朝も雪の坂道を務めのために登りつづける
終わりの日の喜びのために(第一詩集「津軽の子守唄」より」


「桜吹雪の入学式」

4月3日、国際基督教大学の桜並木はもう別世界に迷い込んだよう。満開で強風に花びらが舞っている。足が前に進まない、すごい景観。風邪で熱がある娘が心配で入学式にでかけた。スクリーンに映し出される新入学生たち。学部ごとに一人一人名前を呼ばれる。パッピ姿でアピールする生徒や派手な声で返事をする生徒もいて、笑いがもれる。娘の番になった、あっ、声はすれど、前方の2人の陰になりまったく姿が見えなかった。学長の挨拶がよかった。「世界平和の実現に奉仕する、責任ある地球市民を送り出す」
私の理想そのものではないですか、4年間楽しんでがんばってね!