November 23, 2015

いわきで「福島の祈り」そして人と文化ネットの講演会

22(日)当会主催の講演と討論会「あれから5年 フクシマ─放射能被害の現状と科学する市民」が明大リバティータワー2階で開催。交通の便も良く、またチラシの効果もあったのか100名以上の皆さんが参加してくれました。

 まずはいわき放射能市民測定室たらちね事務局長である鈴木薫さん。「普通の主婦のひとり」だったが事故後、放射能被害から子どもたちを守るにはどうしたらいいか?と佐藤和良さんにたずねたところ、「そりゃ、測るしかない」。この一言で仲間と暗中模索しながら測定室を立ち上げた。食品放射線量の測定は、ほとんどがセシウム134、同137などのガンマ線しか測定できなかったが、今年からベータ線を測定できる機器を寄付金などで購入。カルシウムと似た性質をもつため、骨に吸収・蓄積され、内部被ばくのリスクが高まるストロンチウム90の測定ができるようになった。 また甲状腺診察も6名の医師がボランディアで参加して、丁寧に話してくれると好評だそうだ。
「地域の人たちとの勉強会を重ね、教育委員会や役所にも協力してもらっている。これは県内でいわき市だけ。いわき市民は比較的はっきりものを言い、まとまりがないけど自由(笑)
しかし、中通り、特に線量の高いところはまったく違う。「放射能」のことを言ってしまえば「住むか住まないか」決めなければならない。隣の溝が30マイクロあっても、その家の人に言っていいかどうか、自分が測っていたことを言っていいかどうか、迷ってしまう。」「電力会社は何をしたか知っている。被災者は何をされたか知らない。自覚することができない。自分たちがどんな目にあっているか分からない、これがわかれば早いのですが‥」鈴木さんの言葉が一つ一つ胸に響く。「測定室としてきちんと測って学びの材料とする」丁寧な物言いの中にも毅然とした覚悟がうかがわました。

そして放射線医学の研究者崎山比早子さん。まず最初にパワーポイントで紹介したのが「福島安全宣言の会」と名乗る団体が、福島県内で講演会を開いて安全キャンペーンを行なっていること。【福島で最も危険なのは「迷信による心の汚染」。必要なのは「心の除染」】と。まるで「欲しがりません勝つまでは」とか「贅沢は敵だ」など戦時中の耳障りのいい標語みたい。

崎山先生は、福島第一原発は収拾の見通しも立っておらず、放射線と癌についての説明では、ICRPですら、閾値はないと言っている、甲状腺がんも、チェルノブイリ事故の例からみてもこれからが増えてくるのではと。そして、私たち市民ができることとして、「科学的根拠に基づいて、個人個人が判断力をつけていかなければならない」。
たしかに個人が判断力を身につければ、あのような「安全キャンペーン」を鵜呑みにするはずはないのです。
鈴木さん、崎山さんの講演から感銘を受けた言葉、伝えたい真実をぜひ自分の言葉として友人知人に拡散してほしい、大手マスメディアが口を閉ざしていても、私たちが伝えたり訴えていくこと、それがきっと大きな流れになって来年の参院選で覆す。そんな気分になった1日でした。鈴木さん、崎山先生、ご参加の皆様、ありがとうございました!

21(土)きょうは晴天にもめぐまれ、車でいわき駅前ラトブ6階の産業創造館へ。小名浜のさくらんぼ保育園、園長の櫛田さんから「全国保育実践交流連絡会」、来年はいわき市が担当なのでぜひ出演してほしいと依頼を受けたのは1年前のこと。さくらんぼ保育園はいわきに住んでいた時にたずねたことがあり、広い園庭で園児たちが裸足で走り回っていたのを覚えていて、被災後どうなかったか気になっていました。早速櫛田園長に聞いたら「市がなかなか決定しないので、自力で10センチ剥ぎ今は0、08ぐらい」と聞きホッとしました。
 全国からいわきへ来てくれた300名以上の皆さんは午前中楢葉町、富岡町など被災地視察。そして午後2時から私の「福島の祈り」開演。最後は涙ぐみながら聞いてくれ、休憩時間で本は完売。保育に携わる皆さんですから母子避難の話は他人事ではないと思われたのでしょう、ありがとうございました。私の後の講演は安西育郎先生。明日の昼からの大イベントに備え、拝聴したい気持ちや、実家に立ち寄りたい思いを振り切って帰路についた次第。
さくらんぼ保育園は笠木透さんとも親交があり、明日はいわき雑魚塾のコンサートもあり、「でれすけ原発」も聞きたかった‥。