May 29, 2012

「ふくしま支援・人と文化ネットワーク」の年次総会

27日
暑いぐらいの晴天、「ふくしま支援・人と文化ネットワーク」の年次総会と講演会、懇談会、ほぼ予定通り無事終了しました。総会出席者は正会員38人賛助会員7人委任状63人、正会員の中には遠路京都からきてくれた方も!
「裸のフクシマ」のたくきよしみつ氏の講演、吉田恵美子さんを交えてのトークセッションには一般の方も大勢参加してくれた。

メルマガ「原発通信」発行者の阿部さんの感想を紹介。
(●広がる「被災者格差」。そして破壊されるコミュニティー
昨日、東京・広尾で行なわれた『裸のフクシマ』を書かれた、たくきよしみつ氏講演会に行ってきました。
たくき氏からは、福島第一原発事故で避難されている人たちの状況や、川内村の様子、避難先住民と避難者の間にできてきた“溝”などについて話されました。
まずは、20キロ圏、30キロ圏というけれどどれほどのイメージかということで東京湾岸にある東電品川発電所を福島第一と見立てた地図を掲示。20キロ圏というと東京23区はすべて入り、北は川口、南は横浜、西は三鷹、東は習志野がすっぽり入ります。30キロ圏になると西は立川、東は東京湾対岸の木更津市までがすっぽり。それほどの面積だということです。
現地を知らないマスコミによる増幅されたイメージの固定化、わざわざ線量の高いところにある学校に避難してきた子どもたちが通っているということ。避難誘導のまずさから放射性ヨウ素を取りこんでしまった人たち=内部被曝を受けた人たちが多く出ているだろうとも。
そして何より、「除染」ということで外から業者が入り、にわか景気の様相を呈しているといいます。また、賠償問題で生まれた隣人同士、避難民と避難先住民との軋轢等生々しい話が紹介されました。要はここでも「カネ」をめぐる生臭い話が展開されているのです。私も別のところで、避難の時のこと――避難所でのことなどを聞く機会があり、暴動が起きなかったということで海外から称賛を浴びましたが、暴動という派手なことがなかっただけともいえる状況があったとも言います。
たくき氏は言います。福島のことをわがこととしてとらえてほしいと。そう、関東も含め、東日本全域に放射性物質は降り注いだのですから。
いずれにしてもこの原発事故によって、これまでのコミュニティーが分断され、分断のみならず「格差」「差別」等まで生み出し、まさにむき出しの人間がそこに現われてきているということです。その意味においても原発は“罪作り”です。
会の最後、講談師の神田香織さんが「誰がこの状態をつくったのか」と問いかけました。そう、原発をつくった政府・電力会社、原子力マフィアの連中のことを忘れてはなりません。誰がということ、追及しなければなりません。会社が、組織だとだけしたならば、責任はまた先の戦争責任の問題と同様、霧散してしまうでしょう。「誰が」に私はこだわっていきたいと思います。同時に、それを“許してきた”私たち一人ひとりが問われているのだということも。)
阿部さん、ありがとうございます。

 懇談会ではJCO事故の後、裁判を起こした大泉さんの息子さん(ジャーナリスト)も参加してくれた。この団体を立ち上げた時の気持ちを思い起こす。年を経ると、福島のみならず、原発事故の災禍は拡散する一方なのに、報道は下火になるに違いない。ひとりだったら、落ち込み何も出来ない、だから輪を広げなければ!という予感。新会員も増え、気持ちをひとつにする仲間がいることの大切さを更に確信した一日でした。