February 28, 2010

出張一門会兼合同発表会

昨日の鎌倉商工会ホールでの「はだしのゲン」終了後、弟子をピックアップして一路いわきへ。お客さんの反応がとてもよかったから渋滞気味の移動もそれほど、気にならず…といいたいけど、やはり6時間もかかると腰が痛くて大変でした。10時近くに会場となるわ可ばさんに前泊してむかえた出張一門会兼合同発表会。

まず、60代の山本さんのドレス姿でカンツオーネ、コンティパルティロの独唱
講談で得た滑舌のよさを発揮。
次に70代歳斎藤さんが暗記した「童話しりとり」を発表。
黒一点の田村さんと真因の志賀さんが掛け合いで「江戸尻取り」、こちらはテキスト
を見ながら。
近所の旅館の女将さん2人を含む4人による「わんぱく竹千代」の連続読み。
みなさん、自主練習したらしく、台詞がとても生きてました。
毎回、ちがう着物で稽古に参加された高瀬さん(60代)の「ういろう売り」
入れ歯だから早口が難しいといいながら、見事に暗記してこなしました。
石川町の添田織好の「義士の討ち入り」大きな声で気合いが入っていて、
次が小野さんの独唱「木遣り崩し」でいわきの発表が終わりの予定。
ところが
発表会開始前に、三味線の糸が切れてしまった、近所の民謡の先生から糸をいただき、
張り直し。なかなかうまく行かず、急遽寅さんの命を受けた織奈が客席なら
三味線が趣味の私の母をこっそり呼び出したのが、小野さんの出番の時。

そこで、急遽出番を変更、厚織さんの「鉢の木:ショートバージョンに。
昨年の出演の厚織さん、さすがの出来映えで、大きな拍手ももらい、「木遣り崩し」
に無事手渡す事ができました。

休憩をはさんで、後はプロと織奈、私、最後に今の時期にぴったりの
「梅は咲いたか」を全員でうたって1時間50分の発表会は無事終了。

フラパクは今年が最後、でも、みなさん、また稽古をしたいとの事、どうなりますや
ら…。